"MD Station"の表紙を月ごとに飾った写真を、簡単なコメント共に紹介致します。公開後に再度画像処理を施したり、題名を変更したものもあります。2003年10月以降に撮影したものは、全てデジタルカメラを使用しています。地名は原則として撮影当時のもので、その後の合併等により自治体名が変わっている場合もあります。
2009年7月「白鳥城」(ドイツ・バイエルン州)
二度目にノイシュバンシュタイン城を訪れた時は視界が良く、マリエン橋から眺めると、背後の平原に丘の上の優美な姿が浮かび上がっていました。ただ外壁補修中で一部が足場で覆われていたのが残念です。(撮影時期:2008年8月)
2009年6月「桧扇菖蒲」(北海道標茶町)
釧路湿原北部のコッタロ湿原には、エゾスカシユリ、エゾカンゾウ、ノコギリソウなど初夏の花が沢山咲いていました。ヒオウギアヤメも道路のすぐそばに群生していて、一面の緑の中に濃い青紫が映えていました。(撮影時期:2008年6月)
2009年5月「暁の寺」(タイ・バンコク都)
チャオプラヤ河畔のワット・アルンは「暁の寺」を意味しますが、陶器に覆われた7仏塔が朝日に輝くことから名付けられました。早朝から30℃を超す暑さでしたが、塔からの眺めは素晴らしかったです。(撮影時期:2008年4月)
2009年4月「檀香山」(ハワイ州・ホノルル市)
ホノルルの漢字表記はその昔、檀香木(白檀)を積み出していたことに因むものです。ダイヤモンド・ヘッドの頂上に立つと、真っ青な空の下に青い海を抱えるように広がる街並を見下ろすことが出来ました。(撮影時期:2008年2月)
2009年3月「山茱萸」(京都市左京区)
春先には黄色い花を咲かせる木が多く見られますが、サンシュユは小さな花が放射状に集まっているのが特徴です。植物園の中で見掛けた木は、日差しを浴びて輝くような鮮やかさでした。(撮影時期:2008年3月)
2009年2月「錦鯉」(島根県津和野町)
山陰の小京都、津和野の殿町通りは両側に白壁の土塀が続き、歴史的建造物も多く残されています。小さな堀割には数百匹もの鯉が放流されていて、寄り集まって泳ぐ様はさながら錦絵のようです。(撮影時期:2007年3月)
2009年1月「長崎夜景」(長崎県長崎市)
路面電車の終点から斜行エレベーターに乗って、グラバー亭の近くから見下ろす港方面の夜景を撮影しに行きました。山に挟まれて斜面にも市街地が続いているので、灯りが立体的に広がっています。(撮影時期:2008年1月)